【発表】賃管試験 令和6年度合格点数は35点!!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2024年度賃貸不動産経営管理士資格試験の合格基準点が発表されました!

合格基準点はなんと35点でした!

合格基準点以上の皆さま、おめでとうございます🎉

なおこちらの情報は賃貸不動産経営管理士協議会からの公式発表です。

合格者の発表・正解番号はこちらから確認できます。
https://www.chintaikanrishi.jp/topics/entry/00387

ちなみに、当ブログの予想点は36点でした

あわせて読みたい
【合格点予想】令和6年度 賃管試験 今年は36点!【まとめ】 はじめに まずは賃貸不動産経営管理士試験を受験された皆様、本当にお疲れ様でした。また宅建試験から続けてW受験された皆様、よくぞここまで走り抜けました。今まで長...
目次

2024年度 賃管試験 合格基準点が発表!

2024年(令和6年)の賃貸不動産経営管理士試験(賃管試験)の合格基準点が公式に発表されました。
今年の試験を受験された皆さん、本当にお疲れさまでした!

長い期間、勉強に励んできた努力を称えつつ、合格基準点や試験結果について詳しく解説します。

合格基準点は「35点」!

今年の賃管試験の合格基準点は、【35点】に決定しました。

これは、過去数年間の合格率と比較して【低め】な水準です。

過去5年間の合格基準点の推移

年度合格基準点受験者数合格者数合格率
令和6年度(2024年度)35点30,194名7,282名24.1%
令和5年度(2023年度)36点28,299名7,972名28.2%
令和4年度(2022年度)34点31,687名8,774名27.7%
令和3年度(2021年度)40点32,459名10,240名31.5%
令和2年度(2020年度)34点27,338名8,146名29.8%

今年の試験を振り返る:特徴と受験者の声

2024年度の賃管試験は、以下のような特徴がありました。

  • 個数問題が減少で比較的取り組みやすい内容
    出題形式の変更で個数問題が減少し、得点しやすい傾向が見られました。
  • 過去問の暗記だけでは対応できない問題が出題
    過去問の暗記だけでは対応できない問題が出題、周辺知識が問われました。

今年は昨年よりも個数問題が少なかったものの、過去問に無いような細かい論点の問題が多く、受験者から難しいとの意見が多く、合格基準点が昨年(36点)より下降しました。
過去問だけにとらわれず、過去問の周辺知識をいかに補完することが求められる試験だったと言えます。

受験者へのメッセージ

今年の賃管試験を受けられた皆さん、本当にお疲れさまでした。

合格された方、惜しくも不合格の方、結果に一喜一憂するかと思いますが、ここまで努力してきた自分自身をまずは労ってください。

合格された方へ

合格おめでとうございます🎉

これから賃管士として新しいキャリアへの一歩を踏み出すことになります。

登録手続きや実務講習など、次のステップに進むための準備をしましょう。

惜しくも不合格だった方へ

残念な結果になった方も、この経験は必ず次につながります。

今年挑戦したことで得た知識や学びを活かし、再挑戦に向けて計画を立てましょう。

そして来年こそは合格を勝ち取りましょう!

まとめ:賃管試験はゴールではなくスタート!

賃貸不動産経営管理士試験は、不動産業界で活躍するための重要な資格です。

しかし、この資格取得はゴールではなく、新たなキャリアのスタート地点です。

今回合格された方も、惜しくも不合格だった方も、この経験を糧にさらなる成長を目指しましょう!


宅建試験「受験生」「受験候補生」におすすめ!攻略本を無料プレゼント!

\ 入力は約1分で完了! /

期間・数量限定で上記書籍「宅建士試験 非常識合格法」(1,650円 すばる舎)をクレアール様のご厚意で無料プレゼントしております!

市販で買うと1,650円する宅建攻略本が、当サイトからの申込みで、「0円」でもらえます。

これから学習される方も、学習中の方もまずはこちらから無料で書籍を申込み、合格するために必要な情報を手に入れて、他人と差をつけましょう!

  1. 毎年20万人以上が受験する宅建士試験の合格に特化した学習方法を解説
  2. 「満点」ではなく「合格点」を目指す効率的な学習法を提案
  3. 出題可能性の低い分野を省き、合格に必要な範囲を絞り込んで学習
  4. 働きながら、育児しながらでも合格できる時短学習法を紹介

こちらから申込みするだけで完全無料となっております。

期間・数量限定ですので、宅建試験を1発合格したい方は、無くなる前に必ず手に入れてください!

\ 入力は約1分で完了! /


市販のテキストと独学で勉強することに不安があれば、挫折や不合格のリスクを避けるため24時間いつでも質問できる環境で確実に合格を目指せる通信講座を活用しましょう。

資料請求や体験講義は無料ですので、まずは資料請求して内容確認してみてはいかがでしょうか。


アガルートアカデミー
https://www.agaroot.jp

アガルート
難関資格試験の通信講座ならアガルートアカデミー

LEC
https://www.lec-jp.com


クレアール
https://www.crear-ac.co.jp


資格スクエア 
https://www.shikaku-square.com

資格試験のオンライン講座【資格スクエア】

ユーキャン
https://www.u-can.co.jp


フォーサイト
https://www.foresight.jp


資格を取ることによりあなたの転職市場における価値も上がります。

今の会社に満足していないなら、早いうちに転職エージェントの登録をおすすめします。

転職エージェントは転職サイトとは違い、初期登録だけすれば、後は優れたエージェントがあなたの秘書のように動いて、あなたの希望に沿った求人を提案および企業側と採用に向けて様々な調整をしてくれます。

資格試験の合格発表後だと、求人情報に合格者が集中し、ライバルが増えますので、今のうちに登録しておきましょう!

1up転職(ワンアップ)
【転職エージェント】履歴書添削やキャリアカウンセリングも最後まで無料で使える、まずは登録!

本ブログはWordPressテーマのSWELLで構築されております。

こちらもクリックお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次